WordPressブログのサーチコンソール連携手順

ブログ
  • サーチコンソールってなんだろう?
  • 設定はどうするの?
  • メリットはあるの?

こんなお悩みをお持ちではないでしょうか。

簡単に連携できる手順をまとめましたので、参考にして下さい!

収益化を目指している人は、必ず設定するようにしましょう!

サーチコンソールとは何か?

Googleが提供する無料の管理ツールです。

検索エンジンにおける自身のサイト状況を分析することで問題点を見つけ出し、修正するのに役立ちます。

検索からの表示回数・クリック数・滞在時間などを確認でき、どのキーワードで来訪しているかも把握できます。

自分のサイトを分析することができる重要ツールですので、収益化を目指す場合は必ず導入するようにしましょう!

連携手順2ステップ

それでは、連携手順を説明していきます。

以下の通り進めれば簡単に連携できますよ!

その1:Googleアナリティクスを設定

始めにGoogleアナリティクスを設定しておけば、サーチコンソールの連携が非常に簡単になります!

Googleアナリティクスの設定は下記の記事をご覧ください。簡単に設定する方法を説明しています。

その2:サーチコンソールに登録

サーチコンソールのトップページを開き、「今すぐ開始」をクリック。

サーチコンソール登録画面1

「メールアドレスまたは電話番号」を入力しましょう。

サーチコンソール登録画面2

次に、パスワードを入力します。

サーチコンソール登録画面3

「URLプレフィックス」に自分のブログのURLを入力し、「続行」をクリック。

サーチコンソール登録画面4

「所有権を自動確認しました」という画面になりますので、「プラパティに移動」をクリックして下さい。

サーチコンソール登録画面5

下記のような画面になれば、登録完了です!

サーチコンソール登録画面6

データが表示されない場合は、1日ほど待ってから確認して下さい。

サーチコンソールの使い方

Googleアナリティクスの使い方は、ヒトデブログさんが分かりやすくまとめていますので、そちらの記事をご確認ください。

まとめ

  • サーチコンソールってなんだろう?
  • 連携方法は?
  • メリットは?

今回は、こんなお悩みを持つ方に、サーチコンソールの連携手順を紹介しました。

ブログ収益化を目指す場合は、導入しましょう!

ブログを始めてみたい方へ

以下の記事で、ブログの始め方を、初心者の方でも分かりやすいよう画像付きでまとめています。

これからブログを始めたい方は、参考にして下さい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました